2023.01.13 (金)
TOPICS
[2022年度]学科SNSの更新情報
こちらのページでは、診療放射線学科が開設しているSNSの更新情報を記載します。
ホームページにはない授業風景なども紹介していますので、ぜひご覧になって下さい。
Facebook
Twitter
Instagram
2021年度の診療放射線学科のSNS更新情報はこちら
ホームページにはない授業風景なども紹介していますので、ぜひご覧になって下さい。
2021年度の診療放射線学科のSNS更新情報はこちら
2023年1月13日 卒業研究発表会の開催
1月10日に本学科4年生が卒業研究の発表会を行いました。
1月10日に本学科4年生が卒業研究の発表会を行いました。
2022年12月22日 就職・進学報告会の開催
12月21日に4年生から3年生に就職活動、進学に関する体験談の報告会を開催しました。
12月21日に4年生から3年生に就職活動、進学に関する体験談の報告会を開催しました。
2022年12月13日 OSCEの実施
12月10日にOSCE(客観的臨床能力試験)を実施しました。
12月10日にOSCE(客観的臨床能力試験)を実施しました。
2022年12月7日 市民公開講座の開催
12月3日(土)に本学部主催の市民公開講座を実施しました。
12月3日(土)に本学部主催の市民公開講座を実施しました。
2022年11月7日 模擬試験の実施
11月5日(土)に4年生が国家試験に向けて模擬試験を行いました。
11月5日(土)に4年生が国家試験に向けて模擬試験を行いました。
2022年10月16日 模擬試験の実施
10月15日(土)に4年生が国家試験に向けて模擬試験を行いました。
10月15日(土)に4年生が国家試験に向けて模擬試験を行いました。
2022年9月13日 第50回日本磁気共鳴医学会大会での学会発表
名古屋にて9月9日(金)から11日(日)までハイブリッド形式(現地開催とオンライン開催)で実施された第50回日本磁気共鳴医学会大会で、福永研究室の学生が口述発表をしました。
名古屋にて9月9日(金)から11日(日)までハイブリッド形式(現地開催とオンライン開催)で実施された第50回日本磁気共鳴医学会大会で、福永研究室の学生が口述発表をしました。
2022年8月30日 学生自治会主催のスポーツ大会の開催
学生自治会が中心となり、8月29日にスポーツ大会を開催しました。
学生自治会が中心となり、8月29日にスポーツ大会を開催しました。
2022年8月25日 来場型オープンキャンパスの開催
8月20日(土)に今年度2回目の来場型オープンキャンパスを開催しました。
8月20日(土)に今年度2回目の来場型オープンキャンパスを開催しました。
2022年7月27日 首都医科大学とのテレカンファレンス
7月25日(月)に中国の首都医科大学と本学科教員でテレカンファレンスを開催致しました。
7月25日(月)に中国の首都医科大学と本学科教員でテレカンファレンスを開催致しました。
2022年7月24日 客観的臨床能力試験(OSCE)の実施
本学科の4年生が臨床実習を終えて、客観的臨床能力試験を実施しました。
本学科の4年生が臨床実習を終えて、客観的臨床能力試験を実施しました。
2022年7月7日 TOEFLの成績優秀者の表彰
診療放射線学科では、1年次にTOEFLを受験しています。
その試験で優秀な成績を収めた学生の表彰式がありました。
診療放射線学科では、1年次にTOEFLを受験しています。
その試験で優秀な成績を収めた学生の表彰式がありました。
2022年7月1日 順天堂静岡病院での臨床実習
本学科で実施している臨床実習のうち、順天堂静岡病院での臨床実習の様子を紹介します。
本学科で実施している臨床実習のうち、順天堂静岡病院での臨床実習の様子を紹介します。
2022年6月30日 順天堂医院での臨床実習(核医学・放射線治療)
順天堂医院で実施されている臨床実習について、放射線治療部門で行われている様子を紹介します。
順天堂医院で実施されている臨床実習について、放射線治療部門で行われている様子を紹介します。
2022年5月23日 第2回JUHS国際シンポジウム
5月21日(土)にシンガポール工科大学と本学部の国際シンポジウムを開催しました。
5月21日(土)にシンガポール工科大学と本学部の国際シンポジウムを開催しました。
2022年5月20日 キャリアデザインゼミナール
本学科1年生を対象としたキャリアデザインゼミナールに、東京電力ホールディングス株式会社の立地地域部 原子力コミュニケーショングループより鈴木聡博先生をお招きしました。
本学科1年生を対象としたキャリアデザインゼミナールに、東京電力ホールディングス株式会社の立地地域部 原子力コミュニケーショングループより鈴木聡博先生をお招きしました。
2022年5月14日 国際フォーラムに向けたミーティング風景
2022年5月21日(土)と開催を予定しているシンガポール工科大学との国際フォーラムに向けたミーティングを実施しました。
2022年5月21日(土)と開催を予定しているシンガポール工科大学との国際フォーラムに向けたミーティングを実施しました。
2022年5月10日 黒河研究室の卒業研究紹介
本学科で行っている卒業研究の様子を紹介します。
本学科で行っている卒業研究の様子を紹介します。
2022年5月6日 フレッシュパーソンズミーティング
4月23日(土)新入生を対象にフレッシュパーソンズミーティングを実施しました。
4月23日(土)新入生を対象にフレッシュパーソンズミーティングを実施しました。
2022年4月25日 保健医療学部自治会主催スポーツ大会の実施
4月5日(火)に本学部自治会が主催したスポーツ大会の様子を紹介します。
4月5日(火)に本学部自治会が主催したスポーツ大会の様子を紹介します。
2022年4月20日 計測学実験
3年生前期に行っている計測学実験の様子を紹介します。
3年生前期に行っている計測学実験の様子を紹介します。
2022年4月18日 江東高齢者医療センターでの核医学の実習
前年度に実施した順天堂大学江東高齢者医療センターで実施した核医学検査技術学実習の様子を紹介します。
前年度に実施した順天堂大学江東高齢者医療センターで実施した核医学検査技術学実習の様子を紹介します。
2022年4月15日 4年生客観的臨床能力試験(OSCE)の実施
4月9日(土)に臨床実習を控える4年生を対象としてOSCEを実施しました。
4月9日(土)に臨床実習を控える4年生を対象としてOSCEを実施しました。
2022年4月14日 令和4年度 入学式
4月5日(火)に順天堂大学の入学式が挙行されました。
本学科では122名の学生を迎え入れました。
4月5日(火)に順天堂大学の入学式が挙行されました。
本学科では122名の学生を迎え入れました。
2022年4月11日 4年生客観的臨床能力試験(OSCE)の実施
2022年4月2日(土)に4年生がOSCEを実施しました。
4年前期に臨床実習を控える学生が実習前のOSCEになります。
2022年4月2日(土)に4年生がOSCEを実施しました。
4年前期に臨床実習を控える学生が実習前のOSCEになります。
2022年4月6日 新4年生実力試験の実施
新4年生を対象に実力試験を実施しました。
この試験は国家試験に向けて、同じ形式の試験です。
試験結果は現在の学力の把握と、今後の学習計画を立てるのに役立てます。
新4年生を対象に実力試験を実施しました。
この試験は国家試験に向けて、同じ形式の試験です。
試験結果は現在の学力の把握と、今後の学習計画を立てるのに役立てます。